-
-
社名「番匠」の由来
番匠とは、中世の建築工匠のこと。古代の木匠(こだくみ)、あるいは木工(もく)とも呼ばれ、今の大工にあたる語です。当社の創業は江戸時代の末期で、当時から「番匠」を名乗り、木の匠としての誇りを胸に地域の職人としてその技を発揮してまいりました。そして、今、木を知りつくした「設計」と「施工」、両輪を備えた工務店であるべく、現在もなおその名を看板に掲げています。
シンボルマークについて
「番」をモチーフに屋根をかけ、古代文様の一つ、菱形紋とした意匠には、伝統の技を継承しながら、新しい「家をつくり」「家を守っていく」あり方を求める、企業精神を込めています。
-
-
- 本 社(土木部)
〒431-1208 静岡県浜松市西区庄内町21-1番地
TEL(053)487-0154 FAX(053)487-0236 - 設計室(建築部)
〒431-1209 静岡県浜松市西区舘山寺町2831-2番地
TEL(053)487-4055 FAX(053)487-4056
【会社概要】
- 社 名
有限会社番匠
- 登録番号
建設業許可 静岡県知事許可 特—18第001283号
一級建築士事務所 静岡県知事登録 第(5)3678号
住宅性能保証制度業者、住宅瑕疵担保責任保険 No.10009438-000 - 事業内容
建築・設計施工 土木・施工
- 創 業
江戸末期
- 会社設立
昭和53年11月
- 資本金
2千万円
- 取引銀行
静岡銀行館山寺支店
【会社沿革】
江戸末期より代々大工を受け継ぎ現在の社長で7代目
- 昭和61年
設計事務所開設
【所属団体】
静岡県建築士会浜松支部会員
森とすまいの会共同主宰
天竜川すまいのネットワーク会員
社団法人 全国中小建築工事業団体連合会
静岡木の家ネットワーク
【建築部スタッフ】
- 代表取締役
眞瀬 悦邦(一級建築士)
- 取締役
野嶋 康司(一級建築士)
- スタッフ
山下 和英(二級建築士)
-
眞瀬 みどり(二級建築士)
- 大工
笠原 健一郎(二級建築士)
【外部スタッフ】
-
宮本 昌由(二級建築士)
-
森下 友子(二級建築士)
- 本 社(土木部)